2025-03-21
5K is a human right.
一月に注文してた5K 27インチディスプレイが届いた
ことの発端は昨年の5月、DHHのこのポストである
なんとなく周りが綺麗だと口を揃えていう4Kディスプレイの文字の滲みが気になってたころ
この投稿をきっかけにピクセル密度に初めてフォーカスした
たしかに4Kでもディスプレイサイズがデカければ荒くて当たり前である
27インチでピクセル密度を計算すると163ppi
これは18インチのWQHDと同じ数字である。 そうきくとやはり物足りない。
追い求めるべきはピクセル密度だったのである
27インチでDHHが必須と言い切る210ppiには5Kが必要だとわかった
調べると5Kディスプレイ以上のモニター市場は著しく小さい
ググってでてくるものは片手で数えれる程度で最低価格が25万以上、それもMac限定みたいなものだった
そんな現実を突きつけられて絶望していた時によしきがそろそろ来季のディスプレイの発表ですよと教えてくれた
ドキをムネムネさせながら発表をみるとだいぶリーズナブルなラインナップを展開してるASUSから5Kディスプレイが発表されることを知った
あしかけ約1年、ポチってから2ヶ月、ようやく発送の連絡が来て昨日手元に届いた
美しい…とまでは言わない。
デュアルディスプレイとして使ってるMacBook本体のディスプレイとほぼ同じ綺麗さである
しかしそこには文字の滲みもなく、広々とした27インチのピクセル平原が広がっていた
今までコードは高解像度のmacディスプレイ、ブラウザはサブディスプレイで見ていた
しかし今日からはどちらでもいい
縦にも広くなったディスプレイで思う存分コードが読めるのである
これはまさしく人権である
人々よ、5Kを買え

ことの発端は昨年の5月、DHHのこのポストである
Yes. Gorgeous. Which, to be fair, doesn't require a 6K XDR. Linux also looks great on the Studio Display. And I assume any other high resolution display. The trick is to get a PPI that's 210+. A lot of PC users slum it with <150 and things look awful imo.
— DHH (@dhh) May 8, 2024
なんとなく周りが綺麗だと口を揃えていう4Kディスプレイの文字の滲みが気になってたころ
この投稿をきっかけにピクセル密度に初めてフォーカスした
たしかに4Kでもディスプレイサイズがデカければ荒くて当たり前である
27インチでピクセル密度を計算すると163ppi
これは18インチのWQHDと同じ数字である。 そうきくとやはり物足りない。
追い求めるべきはピクセル密度だったのである
27インチでDHHが必須と言い切る210ppiには5Kが必要だとわかった
調べると5Kディスプレイ以上のモニター市場は著しく小さい
ググってでてくるものは片手で数えれる程度で最低価格が25万以上、それもMac限定みたいなものだった
そんな現実を突きつけられて絶望していた時によしきがそろそろ来季のディスプレイの発表ですよと教えてくれた
ドキをムネムネさせながら発表をみるとだいぶリーズナブルなラインナップを展開してるASUSから5Kディスプレイが発表されることを知った
諦めかけていた27/5Kの道がまだうっすら輝いている https://t.co/XD7laWm7OF
— なぞみかん (@nazomikan) June 13, 2024
あしかけ約1年、ポチってから2ヶ月、ようやく発送の連絡が来て昨日手元に届いた
美しい…とまでは言わない。
デュアルディスプレイとして使ってるMacBook本体のディスプレイとほぼ同じ綺麗さである
しかしそこには文字の滲みもなく、広々とした27インチのピクセル平原が広がっていた
今までコードは高解像度のmacディスプレイ、ブラウザはサブディスプレイで見ていた
しかし今日からはどちらでもいい
縦にも広くなったディスプレイで思う存分コードが読めるのである
これはまさしく人権である
人々よ、5Kを買え