2023-12-02
日光
この金土で日光旅行に行ってきた
登山だったり鬼怒川の方の温泉旅行では来たことあったのだが中禅寺湖方面の観光的なのはしたことなかったので今回はそれを目的としてきた
日光の山々が見てている 壮観
駅を降りてすぐ日光の雄大な山々が見える
登山目的じゃないのが惜しい
周遊バスのフリーパスが宿の割引で安く買えたのでそれを使って東照宮に参ることに
東照宮のちょい手前にある神橋っていう有名なスポットで降りて散策したが天気も良くてパンフ通りの景色だった
赤い橋と後ろに山々
橋のすぐ向かいに東照宮がある
東照宮の敷地内には天台宗っぽい寺院と家康を祀る東照宮本体、日光のシンボル男体山を祀る二荒神社で構成されてるらしい
登山だったり鬼怒川の方の温泉旅行では来たことあったのだが中禅寺湖方面の観光的なのはしたことなかったので今回はそれを目的としてきた

駅を降りてすぐ日光の雄大な山々が見える
登山目的じゃないのが惜しい
周遊バスのフリーパスが宿の割引で安く買えたのでそれを使って東照宮に参ることに
東照宮のちょい手前にある神橋っていう有名なスポットで降りて散策したが天気も良くてパンフ通りの景色だった

橋のすぐ向かいに東照宮がある
東照宮の敷地内には天台宗っぽい寺院と家康を祀る東照宮本体、日光のシンボル男体山を祀る二荒神社で構成されてるらしい

家康を祀る東照宮は、率直な感想としては過剰品質な神社といった感じ
至る所にこれでもかという繊細な彫刻が施されており、さらには金メッキされまくっていた
争いを起こさないために力の誇示みたいなのは一定重要だったのかなーといったことを考えながら参った
至る所にこれでもかという繊細な彫刻が施されており、さらには金メッキされまくっていた
争いを起こさないために力の誇示みたいなのは一定重要だったのかなーといったことを考えながら参った
神社仏閣を回った後は周回バスに乗って華厳の滝を見に行った
華厳の滝
何故かこの辺で天気が急に荒れ出してめちゃくちゃ雪になった
3時過ぎでもう日が沈み始めて極寒の世界がはじまろうしてたのでその日は宿に戻って宴会して寝た

何故かこの辺で天気が急に荒れ出してめちゃくちゃ雪になった
3時過ぎでもう日が沈み始めて極寒の世界がはじまろうしてたのでその日は宿に戻って宴会して寝た
翌日の今日はカフェ巡りした後に今市の方に戻って酒蔵見学と杉並木の散歩をした
日本酒で華厳というブランドがあって日光なんだろうなーと思ってたけどそれは奈良の春鹿酒造らしい
日光の酒蔵にはそういうのはなかった
見に行った酒蔵は片山酒造というところなのだがここ5年で開発したという米の夢ささらから作ったっていう日本酒を試飲さしてもらって購入した
度数強いけど吟醸香がしっかりしてよさげだった
酒飲んだら餃子だよねということで帰りに宇都宮で降りて餃子祭りをするなどした